経営者やフリーランス、事業担当者向けの大型カンファレンスを熊本で開催
熊本から世界を駆ける
「”誰と、どこで、何をするか”を、もっと自由に。」をミッションにかかげ、企業のデジタルプロダクト開発支援を行う株式会社エルボーズ(本社:熊本県熊本市、代表取締役:小谷草志)は、3/5(火)に九州在住で企業経営者やフリーランス、企業内で事業開発等を担当されている方々を対象とした大型カンファレンスを開催します。
■実施の狙い
”熊本から世界を駆ける”
閉塞感が強まる日本経済。 県内・国内だけ見ていても先がありません。これからの熊本は、外国企業の進出や空港の国際化など、 より世界と繋がり、より世界が近くなっていきます。
そんな状況で熊本の企業に求められるものは大きく 2つ。 変化の波に乗り、視野は広く、視座は高く、世界と勝負すること。 環境の変化に対応できる柔軟性を持ち、挑戦し続けること。これらを実行するためには、 従来の事業や組織のあり方では難しいかもしれません。 古い価値観や慣習から脱却し、世代や内外の壁を溶かすこと、 活かされていないヒト・コト・モノを活かすことが必要です。
このような背景の中、熊本の将来を担う方々が一堂に会し、熊本の未来について考える機会を創出したいという思いから、本イベントの開催を決定しました。
■イベントの概要
日時 | 2024年3月5日(火) 10:00〜21:00(交流会含む) |
---|---|
場所 | 熊本城ホール シビックホール(熊本県熊本市中央区桜町 3-40) |
当日コンテンツ | ・基調講演・トークセッション・プロジェクトピッチ・交流会 |
主催 | エルボーズ |
参加費 | 8,000円(事前決済) |
参加者の想定 | ・熊本を中心とした九州在住の方。・企業経営者や個人事業主、企業内の事業開発担当の方。・変革や挑戦を意識していて、 熊本での事業展開、熊本の企業や行政に興味のある方。など |
見込み参加者数 | 250〜300人程度 |
お問い合わせ | 本イベントのスポンサーシップにご興味をお持ちいただいた方、ビジネスピッチにご興味をお持ちいただいた方は以下フォームまでご連絡をいただけると幸いです。https://www.lbose.co.jp/contact/ |
■当日のタイムライン
- 10:00〜17:00 基調講演、トークセッション、ビジネスピッチ
- 18:00〜21:00 交流会
具体的なタイムラインに関しては現在調整中です。決まり次第新たなリリースでお知らせいたします。
■当日のコンテンツの詳細
◎意識を世界に向ける
基調講演 News Picksを辞め、 地方に賭ける理由
坂本大典|株式会社チイキズカン 代表取締役
トークセッション① 世界とつながる熊本。 地域経済に与える 変化と可能性
- 澤村 友里|一般社団法人熊本イノベーションベース 代表理事
- 斉藤浩史|ジェトロ熊本貿易情報センター 所長
- 辻井 翔太|熊本県庁 商工労働部 産業支援課長
- 相澤 仁|熊本空港株式会社 営業本部 課長補佐
- (モデレーター)清水 直哉|株式会社TABIPPO 代表取締役
◎他企業の挑戦に学ぶ
トークセッション② 創業60年前後・3代目。 歴史ある企業3社の変革と、その裏側。
- 穴井 里奈|株式会社 Foreque ブランドマネージャー
- 倉岡 和徳|株式会社倉岡紙工 代表取締役社長 CEO
- 山崎 彰悟|株式会社ヤマチク 専務取締役
- (モデレーター)森 健志郎|株式会社 Schoo 代表取締役社長 CEO
◎変化に強い組織をつくる
トークセッション③ 地方×UIターン。新たな価値を生み出す、クリエイターとの共生術。
- ALLY|NEON GREEN Inc. 代表取締役
- かつを|フリーランス 動画クリエイター
- 矢野 仁穂|フリーランス プロジェクトマネージャー
- (モデレーター)椿原ばっきー|株式会社エルボーズ 執行役員
トークセッション④躍進する地元企業に学ぶ。非連続な成長を生む、外部経営人材の活用法。
- 西脇 浩利|株式会社サイバーレコード 執行役員CFO
- 針北 陽平|Chatwork株式会社 プロダクトマネージャー
- (モデレーター)小谷 草志|株式会社エルボーズ 代表取締役
◎新たな関わりを生む
ビジネスピッチ|登壇者調整中 交流会|カンファレンス終了後実施
■FIVE RINGSの由来/メインビジュアル
「FIVE RINGS(ファイブリングス)」は、 熊本で晩年を過ごした剣豪・宮本武蔵の 「五輪書(ごりんのしょ)」から着想し名付けました。天下無双と言われた武蔵は、 情報収集家であり分析家であったと言われており、 兵法の極意を地・水・火・風・空の五巻に分けて説いた 「五輪書」は現代でも通じるものがあります。この企画が目指すものは、 各界のトップランナーによるディスカッションや プレゼンテーションを通じて熊本の若者や起業家、 ビジネスパーソンのさらなる飛躍を後押しすることです。
また、晩年の武蔵は書画や茶にも熟達しており、 すぐれた文人でもありました。ファイブリングスも武蔵にならって、 ビジネス分野とクリエイティブ分野やソーシャル分野の混ざり合いを促し、シナジーを生み出していきます。
■本イベントのプロデューサー
株式会社エルボーズ 執行役員椿原ばっきー
1989年福岡出身熊本在住。2013-2014年、絢香・ Superfly・平井堅・ケミストリーなどを手がけた音楽プ ロデューサー 四角大輔氏のクリエイティブチームへアシスタントプロ デューサーとして参画。
2015-2017年、熊本のテレビ局にてインターネットの関連企画のディレク ション、国内最大手クラウドファンディング CAMPFIREにて地方展開や災 害復興支援を担当。
2018年、PRディレクターとして独立し、複数のスタートアップを支援した 後、株式会社エルボーズへ参画し現職。個人プロジェクトとしては、 2012年から現在まで、スタートアップやローカルビジネスに関するトークイベントの主催、クリエイターとコラボした場づくりやものづくりを手掛ける。
■スポンサー募集の概要
本イベントのスポンサーシップにご興味をお持ちいただいた方は、以下フォームまでご連絡をいただけると幸いです。
■主催 エルボーズの概要
- 会社名|株式会社Lbose
- 代表|代表取締役小谷 草志
- 設立|2017年10月5日 所在地|〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町4-14
- 事業内容|新規事業開発支援/月額制システム開発/Web・クリエイティブ制作
沿革
- 2017年10月 東京都中野区で設立
- 2018年4月 プロジェクトマッチングプラットフォーム「TEAMKIT」を開始。
- 2018年10月 ANRI 他から資金調達を実施。
- 2020年2月 熊本県熊本市へ本社移転。
- 2020年3月 伴走型オンライン開発チーム「ATTEND biz」を開始。
- 2020年3月 ウィルグループ、ANRI 他から資金調達を実施。
- 2022年7月 ユナイテッド、肥銀キャピタル、オールアバウト他から資金調達を実施。